更新情報:STAGE 05/A

5話前半、前回が超難産だったのに対して今回は超安産でした。5話とか…最高記録だぜ!!

ずっと描きたかったんだよねニックが悪堕ちするところ。それだけで満足満足。
後半はもうネームできているので、添削で言われた「アングルの変化」を意識して手直ししつつ描いていこうと思います。

今回更新分も添削でボロカス言われてこの嬉しさに水を差されるかもしれないけど。
まあそれはそれでいいのだ。

更新情報:STAGE 04/B

4話後半、漸く完成しました。

前回の更新が昨年11月末、半年経ってしまった…

しかし上のウェンディ氏の後ろ頭とか、まだまだ描き込みが甘いなあ。形もあんまりうまく取れてないなあ。まあイラストじゃないし良いんだけど。

続きを読む

blender:オブジェクトの境界線を出す

前回までの手法ではオブジェクト同士の境界が描画されません。ということでcycleエンジンの代わりにworkbenchエンジンとコンポジターなるものを使って境界線を描画する方法をまとめます

関連記事:

blender 事始め
blender:objファイルのインポートと線画抽出

参考(ほぼそのまんま):

3DCGで背景を効率的に描こう!  漫画制作で使える3DCGの便利TIPS

続きを読む

blender 事始め

マンガの背景が手抜きなのをなんとかしたくてblender(オープンソース3DCGソフト)をいじってみました。
まだまだ手探りサッパリ状態ですが、まずはインストールと日本語化から簡単な操作までをまとめておきます。

本記事はver 2.92のものです

続きを読む